萌木
| 固定リンク
富良野への もうひとつの目的は 星の撮影でした
全くの初心者なため
事前準備と試し撮りもしましたが
天候など自然相手の撮影です
全ては運試しな要素もあり
現場での技術的な反省点も多く
四苦八苦の撮影となりました
それでも素晴らしいロケーションと
お天気にも恵まれた事が
幸いしたのでしょう
まさに一期一会の体験ができました
もちろん
それなりの努力は必要ですが。。。
先ずは月が沈むのを待ちます
この日はほぼ満月を迎える頃で
空は明るいのなんの
星など数えるほど?
最悪です
■撮影時間
午前二時過ぎまで待ちました
■撮影地
事前に富良野周辺をリサーチ
光害の少なさと空の開けた場所として
十勝連山の登山口でもある望岳台
当然、宿泊地はこの周辺に限定
■天気
運任せ、午前二時という時間からも
リスクの高い状況でした
雲の切れ間を狙うにも
夜が明ける!
この時、
台風の接近は賭けでもありました
うまくやり過ごせれば
台風一過の晴れやかな空が望めます
今回はこれが効いた?
前置きは以上
初心者が撮った星空です
少しでも雰囲気が伝われば幸いです
代表的な星座を探してみました
これが想像以上に楽しかったな
西の空 天の川
こと座 白鳥座 カシオペア座 アンドロメダ座
富良野の街灯が空を焦がす
星撮りに有利?な北海道であっても
これだけ影響する
カシオペア座 北極星 ペルセウス座
おうし座 ふたご座
東の空 オリオン座
十勝連山、美瑛富士の左肩に
ひときわ大きく輝く星があります
金星です
まだ見えませんが
この後、同じ軌道にて
水星、太陽と昇ってきます
因に美瑛富士の隣は
美瑛岳から十勝岳
撮影時間は一時間強
時折、雲が流れます
気温ひと桁?寒いです
冬撮りに比べれば天国でしょうが。。。
本土との気温差に辟易
これを最後に撤収しました
カメラはこれだけの光を
捉えていました
PCで現像すると
また別の世界が開けてきます
星撮り
楽しいかも
お付き合い
ありがとう御座いました
:
:
ペンタックス使いがY/C ツアイスレンズを
心置きなくつかえそうです
そのアダプタが今日、届きました。
初の海外発注、ほぼ三週間でしょうか。
いやーーーこんな日が来るなんてね
まだ交換作業がありますが
先ずはめでたしめでたし
:
追記
ちょいちょいっと交換ぢて試す。。。
開放でしか使えないという
制約、大きすぎにて ( ̄▽ ̄;)
| 固定リンク
最近のコメント